WEB予約について

こちらのWEB予約は初診の方専用です。
再診の方は診療時間内にお電話でご予約をおとりください。
WEB予約で表示されてない時間も診察できることがありますので、お電話にてお問い合わせください。
(お電話:03-5927-8250

For the people from overseas

Our clinic is for the people who can read, write, speak and communicate in Japanese "especially dental topics" without accompanied by an interpreter.

尊敬的患者朋友,非常抱歉,本院恕不提供日语之外的诊疗服务。本院所有诊疗环节,包括复杂病例的解释等,均使用日语说明。在有限时间内,为了保证诊疗的顺利和安全,我们只接受能够使用日语与医生流畅交流,并能准确理解诊疗方案和表达自己要求的患者。很抱歉给您的就诊造成了不便,感谢您的理解和配合。

ကျွန်တော်တို့၏ဆေးခန်းသည် ဂျပန်စာကို ရေးတတ်ဖတ်တတ်သူ၊ ဂျပန်လိုပြောတတ်သူ၊ ခက်ခဲသော ခေါင်းစဉ်များကိုပင် ဂျပန်လိုဆွေးနွေးနိုင်သောသူများအတွက် ဆေးခန်းတစ်ခုဖြစ်ပါသည

عيادتنا متاحه لمن يستطيع الكتابه و القراءة و التخاطب باليابانية و خاصه المواضيع المتعلقه بالفم و الاسنان.

×
ヘッダー画像

大人の矯正・子供の矯正

大人の矯正・子供の矯正|大塚・新大塚の歯科、歯医者なら【U DENTAL CLINIC 大塚・新大塚】

WEB予約について

こちらのWEB予約は初診の方専用です。
再診の方は診療時間内にお電話でご予約をおとりください。
WEB予約で表示されてない時間も診察できることがありますので、お電話にてお問い合わせください。
(お電話:03-5927-8250

For the people from overseas

Our clinic is for the people who can read, write, speak and communicate in Japanese "especially dental topics" without accompanied by an interpreter.

尊敬的患者朋友,非常抱歉,本院恕不提供日语之外的诊疗服务。本院所有诊疗环节,包括复杂病例的解释等,均使用日语说明。在有限时间内,为了保证诊疗的顺利和安全,我们只接受能够使用日语与医生流畅交流,并能准确理解诊疗方案和表达自己要求的患者。很抱歉给您的就诊造成了不便,感谢您的理解和配合。

ကျွန်တော်တို့၏ဆေးခန်းသည် ဂျပန်စာကို ရေးတတ်ဖတ်တတ်သူ၊ ဂျပန်လိုပြောတတ်သူ၊ ခက်ခဲသော ခေါင်းစဉ်များကိုပင် ဂျပန်လိုဆွေးနွေးနိုင်သောသူများအတွက် ဆေးခန်းတစ်ခုဖြစ်ပါသည

عيادتنا متاحه لمن يستطيع الكتابه و القراءة و التخاطب باليابانية و خاصه المواضيع المتعلقه بالفم و الاسنان.

×

矯正歯科

矯正歯科でよくみられる相談・症状

矯正歯科
  • 歯並びがデコボコしている
  • 受け口が気になる
  • すきっ歯を治したい
  • 出っ歯が悩み
  • 口をきちんと閉じられない
  • 口を開け閉めするときに痛みがある
  • 嚙み合わせが深い
  • 顔のゆがんでいる気がする
  • 食べ物をしっかり噛むことができない
  • 言葉がはっきり出ない、正しい発音で話したい
  • 歯がみがきにくく虫歯や歯周病になりやすい、口臭も気になる
  • 歯の見た目の悪さから劣等感を感じる
  • 原因不明の肩こりや頭痛がある

歯並びや噛み合わせは健康的な生活を送るうえで非常に大切です。気になることやお悩みがありましたら、些細なことでもお気軽にご相談ください。

小児矯正(一期矯正)とは

矯正治療は、小児矯正と成人矯正の2つに大きく分けることができます。
小児矯正とは約6歳から12歳までに行う歯の矯正のことで一期治療とも呼ばれています。それより前に矯正治療を開始することも場合によってあります。この年齢は乳歯から永久歯に生え変わる時期で、歯並びだけでなく、顎の発育を調整することができます。

成人矯正は、おおよそ第二次性徴が終了する時期に開始するもので二期矯正と呼ばれています。男子で14~16歳、女子で12~14歳ごろが目安です。
一期治療を行っていた場合は仕上げの治療が目的で、一期矯正をせず二期矯正から行うことも一般的です。

小児矯正(一期矯正)を始める年齢は?

一期矯正の開始時期は、小学1年生、2年生ごろといえば覚えやすいかもしれません。
6歳、7歳ごろに前歯の永久歯が生え変わり始めるので、そのタイミングを狙って、矯正治療を開始します。ただこの時期から遅れしまうと、手遅れになってしまいますので、相談はなるべくそれより前のすべて乳歯の段階で見せていただくと確実です。一期矯正は、二期矯正ではできない顎の成長もコントロールできます。一期矯正をしておくと大人になったあと矯正治療を余計に受ける必要がなくなることも多いので、お子様の将来歯並びで苦労しなくて済むかもしれません。

小児矯正(一期矯正)の目的

一期矯正の目的は、歯を並べる土台となる顎の骨の成長を調整することです。
例えば、上の顎の幅がせまく永久歯が並び切らないことが予測された場合、拡大床といって顎の幅を広げる器具をつけて、永久歯が生えるスペースを作ることができます。その結果、歯並びがよくなり、将来矯正のために歯を抜いたりする必要がなくなることがあります。また、下の顎の成長が早く、受け口になりそうな場合、下の顎の成長を抑制する装置を装着し、受け口になることを防ぐことができます。一期矯正では細かく歯を並べるようなことはせず、顎の成長を正しく誘導するいわゆる土台作りをしていきます。

早期治療が必要になる場合

一期矯正は、6、7歳から開始することが多いですが、場合によってはそれよりも早い3、4歳から始めたほうがいいこともあります。骨格が原因の受け口は注意が必要です。受け口は下顎前突と呼ばれています。下顎前突は単に下の顎が出てしまうというだけでなく、上の顎がうまく成長しないことによってもおきます。上の顎の発育不全は、上顎劣成長と呼ばれます。
上の顎の成長が遅れている場合は要注意で、早めに改善する必要があります。上の顎の成長は早くに始まり、下の顎の成長よりも早く終わってしまいます。上顎劣成長が認められた場合、4歳前後で始めることは決して早くありません。

成人矯正(二期矯正)を始められる年齢は?

二期矯正は、おおよそ12歳以降に始めることが一般的です。
その頃には、永久歯が28本生え揃っていることが多く、顎の成長も落ち着いています。歯の表面や裏側にブラケットといってボッチをつけて、ワイヤーを通して歯を並べていく方法や、マウスピースを使って歯を並べていく方法などがあります。一期矯正が顎の成長誘導が中心であったのに対して、二期矯正は歯をしっかり並べ、健康的な噛み合わせにしていくことが目的です。

成人矯正(二期矯正)は何歳まで受けられる?

一期矯正のように顎の成長のことを考えなくていいので、何歳でも始めることができます。若い人が行うものと考えられがちですが、実際にはそんなことはなく、40代や50代の方で始められる方も多いです。中には60代、70代の方が矯正治療を受けることがあります。少しイメージがしづらいかもしれませんが、多数の虫歯治療やインプラント治療など大掛かりにお口のなか治療していくときにどうしても歯並びを正しい位置にしてからでないとしっかりと治療を完了できないことがあります。そういった場合は、矯正治療を虫歯やインプラント治療の一環として行います。
年齢を重ねると歯は動きづらくなることや、また歯周病の歯は矯正するときリスクになることなど言われていますが、諦めることはありません。当院では東京医科歯科大学病院矯正科の歯科医師が担当します。一般的なケースから、他では断られてしまうような難しいケースまで幅広く治療することができますので、少しでも気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

不正咬合(ふせいこうごう)の主な種類

八重歯、乱ぐい歯(叢生:そうせい)

八重歯、乱ぐい歯(叢生:そうせい)

上顎(じょうがく)の糸切り歯(犬歯)が歯並びから飛び出している状態を八重歯(やえば)といい、歯並びが凸凹(でこぼこ)になっている状態を、乱ぐい歯といいます。これらは歯並びが悪い状態を指し、叢生(そうせい)とも呼ばれています。顎(あご)が小さいと歯が生える十分なスペースがないため、歯と歯が重なり合って、叢生が生じると考えられています。叢生は、歯みがきの時に歯ブラシが届きにくく、歯と歯の間に食べかすがたまり、虫歯や歯周病が起こりやすくなります。

出っ歯(上顎前突:じょうがくぜんとつ)

出っ歯(上顎前突:じょうがくぜんとつ)

上顎の前歯が前に傾斜していたり、歯が前に突き出していたりする状態で、一般的に「出っ歯」と呼ばれています。見た目の問題や発音障害が生じるほか、口をしっかり閉じられないことで、口呼吸が習慣となり、口腔内の乾燥により虫歯や口臭が起こりやすくなります。また、顔のけがで前歯を折ったり、唇を切ったりしやすくなります。咬み合わせにより、下の前歯が上の前歯の裏側の歯ぐきを傷つけてしまうこともあります。

受け口(下顎前突:かがくぜんとつ)

受け口(下顎前突:かがくぜんとつ)

下顎が上顎より前に突き出ている状態のことで、噛み合わせが反対になるので「反対咬合」とも呼ばれています。上下の前歯の傾きに問題がある場合と、下顎が大き過ぎたり、上顎が小さ過ぎたりする場合とがあります。顎の大きさが原因の場合、顎の骨の成長の目途がつくまで、経過を追っていく必要があります。うまく咬めないという症状だけでなく、聞き取りにくい話し方(発音)になることも少なくありません。一般的な歯科矯正では、歯の移動によって治療を行いますが、骨格異常や咬み合わせのずれが大きい場合は、外科手術が必要になることもあります。

開口(かいこう)

開口(かいこう)

上下の前歯がきちんと噛み合わない状態のことをいいます。前歯で食べ物をうまく噛み切ることができないだけでなく、正しく発音ができなかったり、奥歯に過剰な負荷がかかり奥歯を失うリスクが上がります。小さな頃の指しゃぶりや舌で歯を押す舌癖、骨格生の問題も原因といわれています。開口は8020達成率が0%というデータもあり、そのままにしておくと将来必ず奥歯を失っていく、注意が必要な歯並びです。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の前歯が下の前歯を覆って見えなくなるほど深く咬んでいる状態をいいます。奥歯に過剰な負担がかかり、将来的に歯を破折して失うリスクがあります。過蓋咬合は8020達成率が0%というデータもあり、そのままにしておくと将来必ず奥歯を失っていく、注意が必要な歯並びです。

交叉咬合(こうさこうごう)

交叉咬合(こうさこうごう)

上下の奥歯の咬み合わせが横にずれている状態をいいます。咬むたびに、歯に偏った力がかかり、将来的な歯の破折のリスクとなります。

すきっ歯(空隙歯列:くうげきしれつ)

すきっ歯(空隙歯列:くうげきしれつ)

歯と歯の間にすき間ができている状態で、口元を開いたときに目立つという見栄えの問題だけでなく、隙間に食べ物が挟まりやすくなったり、サ行やタ行が発音しにくくなったりします。小さなすき間であれば、比較的容易な処置で改善することができます。

Page Top