WEB予約について

こちらのWEB予約は初診の方専用です。
再診の方は診療時間内にお電話でご予約をおとりください。
WEB予約で表示されてない時間も診察できることがありますので、お電話にてお問い合わせください。
(お電話:03-5927-8250

×
ヘッダー画像

医師紹介

医師紹介|大塚・新大塚の歯科、歯医者なら【U DENTAL CLINIC 大塚・新大塚】

WEB予約について

こちらのWEB予約は初診の方専用です。
再診の方は診療時間内にお電話でご予約をおとりください。
WEB予約で表示されてない時間も診察できることがありますので、お電話にてお問い合わせください。
(お電話:03-5927-8250

×

院長からのご挨拶

院長

院長

院長

U DENTAL CLINIC 大塚・新大塚院長の大林翔と申します。
このたびご縁があり、大塚・新大塚の地で開院することになりました。

私は東京医科歯科大学歯学部を卒業後、東京医科歯科大学大学院う蝕制御学分野(虫歯の治療や予防を考える分野)で、詰めものや被せものを歯と一体化させ虫歯の再発を予防する“接着歯学”を学んできました。なるべく歯を削らず、歯に負担をかけない治療を得意としています。

また、残っている歯に負担をかけないインプラント治療をはじめとした欠損補綴(失った歯を回復する治療)も数多く臨床経験を積んできました。こうした大学病院での臨床・研究・歯学部学生教育のなかで得た知識や技術をもとに皆様のお役にたてるよう日々努力していきたいと思っております。

虫歯や歯周病を治療で改善していくことはもちろん重要ですが、そもそもそうならないための予防も大切であると考えております。皆様がいつまでもご自身の歯で健康的なお口でいられますよう、それぞれの方に合わせた安心・安全な治療・予防をこころがけていきます。少しでもお口のことで気になることがあれば、なんでもご相談ください。

院長経歴

  • 国立 東京医科歯科大学 歯学部 卒業
  • 国立 東京医科歯科大学 大学院 卒業(歯学博士)
  • 東京医科歯科大学 歯学部附属病院むし歯外来 医局員
  • 東京医科歯科大学 非常勤講師

資格・所属学会

  • 歯学博士
  • 日本歯科保存学会認定医
  • 日本歯科保存学会所属
  • 日本歯内療法学会所属
  • International Association for Dental Research所属

副院長からのご挨拶

副院長

副院長

副院長

はじめまして、副院長の大林安里紗と申します。
私は、東京医科歯科大学歯学部を卒業後、都内の歯内療法専門のクリニックに勤務し、根管治療(歯の根の治療をしてなるべく自分の歯を残す治療)を中心に学んできました。顕微鏡を使い根の中を精密に治療して救う、歯の延命治療を得意としております。根管治療以外にも、小児歯科からご高齢の方の治療まで幅広く行います。
最近では技術が進歩し、歯が失われてもインプラントで噛めるようになりましたが、やはり自分の歯に勝るものはありません。メンテナンスだけ通えば良いような健康的なお口に一緒にしていきましょう。
ぜひお子様も親御さんも遠慮せず、些細なことでもお話をお聞かせください。皆様が健康で過ごせるようお手伝いをいたします。

副院長経歴

  • 国立 東京医科歯科大学 歯学部卒業

資格・所属学会

  • 日本歯内療法学会

医師のご紹介

歯科医師

歯科医師

削って詰めて、また虫歯になって削って、、と繰り返してしまうと、どうしても歯の寿命が縮んでいってしまいます。歯は1回削ると一生元に戻らないので、その場しのぎの治療ではなく、治療するときは全体を見て根本的に問題を解決することが大切だと考えています。
論文に基づいた根拠ある治療をこころがけています。状況に合わせて柔軟に対応しますので、なんでもお気軽にご相談ください。

経歴

  • 国立東京医科歯科大学歯学部卒業
  • 東京医科歯科大学う蝕制御学分野

資格・所属学会

  • 日本歯科保存学会所属

歯科医師

歯科医師

高校も大学も大塚は近く、私にとってとても馴染み深い場所です。大塚の地域の皆様の健康維持のお役に立てるよう努めてまいります。
モットーは、自分の家族にもできる診療をする、ということです。今の状態だけでなく、将来のことも考えて向き合っています。まずはお話から始めていきましょう。

経歴

  • 国立東京医科歯科大学歯学部卒業
  • 東京大学医学部附属病院口腔顎顔面外科 元所属
  • 関東を中心に歯科医院勤務

歯科医師

歯科医師

歯科医師

初めての歯科医院に行くときはとても緊張するものだと思います。こわい先生じゃないか、痛くないか、ほっておいたことを怒られるんじゃないか、など不安は人によって様々ではないかなと思います。なるべくそんな不安を解消できるようにそれぞれの方のペースに合わせて、相談しながら治療を進めていきたいと考えております。
また大学病院では、とくに被せもの治療や入れ歯治療の臨床・研究を中心に行っていましたので、お困りの方はご相談ください。

経歴

  • 国立東京医科歯科大学歯学部卒業
  • 東京医科歯科大学大学院 咬合機能健康科学分野 博士課程修了
  • 東京医科歯科大学病院 義歯外来医局員

資格・所属学会

  • 日本補綴歯科学会所属

矯正歯科担当医

矯正歯科担当医

矯正歯科担当医

東京医科歯科大学病院では、一般的な矯正歯科治療から、手術を伴う顎変形症や先天性の咬合異常の難しい矯正治療まで幅広く行ってきました。矯正治療をすると顔全体の印象が大きく変わることもあり、歯だけでなく、顎とのバランスも考えた矯正治療を心がけています。見た目のきれいさだけでなく、機能も重視した矯正治療を行います。
いつから始めた方がいいのか、どのくらいの期間・費用がかかるのか、どのような方法が自分に向いているのか、痛みはあるか、など様々な疑問があるかと思います。当院では大人の方の矯正も行いますし、子供の矯正治療にも力を入れています。少しでもご自身のことやお子様の歯並びで気になることがありましたら、なんでもご相談ください。

経歴

  • 国立東京医科歯科大学歯学部卒業
  • 東京医科歯科大学大学院 顎顔面矯正学分野 博士課程修了
  • 東京医科歯科大学病院 矯正歯科外来医局員

資格・所属学会

  • 日本矯正歯科学会所属

口腔外科担当医

口腔外科担当医

口腔外科担当医

普段、大学病院・連携クリニックでは、口腔癌手術、顎変形症骨切り手術、インプラント治療などを行っています。なかでも、口腔癌手術である頸部郭清手術をかなり多く第一執刀医として症例を経験してきました。頸部郭清手術とは、口腔外科医の行う手術のなかで最も難易度が高いとされる口腔癌手術です。頭頸部の骨、筋肉、血管、神経を細部まで正確に熟知していなければ頸部郭清手術を行うことができません。それはインプラント治療でも同じことが言えます。
当院では、難易度の高いインプラント治療やサイナスリフトなどの骨造成手術をおもに担当します。
インプラントがしたくても、骨が痩せてしまっていて断られてしまうことがあるかもしれません。しかしそのような難しいインプラント治療でもすぐに諦めることはありません。骨造成手術といって痩せてしまった骨を回復してインプラント手術をすることができます。一般のクリニックでは難しいとされる手術を得意としていますので、安心してお任せください。スピーディーでかつ、傷が小さく、痛み・腫れが最小限になるような低侵襲な手術を常に心掛けています。

経歴

  • 国立東京医科歯科大学歯学部卒業
  • 埼玉医科大学医学部大学院博士課程修了
  • 埼玉医科大学病院 歯科口腔外科 助教
  • 埼玉医科大学国際医療センター 頭頸部腫瘍科・耳鼻咽喉科 助教

資格・所属学会

  • 日本口腔外科学会認定・口腔外科認定医
Page Top